ダイエット外来

近年食生活や運動習慣の変化から肥満者が増加し、高血圧、糖尿病、脂質異常症、膝関節症などの疾患を引き起こします。このような生活習慣病をメタボリックシンドロームと呼び、放置すると動脈硬化が進行して脳血管障害や心筋梗塞などの致命的な疾患をもたらします。高血圧、糖尿病、脂質異常症などの個別疾患に対して薬を使った対症療法は可能ですが、根本的な治療には肥満の改善、 「ダイエット」が必要不可欠です。

治療について

以前から食事療法や運動療法はありましたが仕事家事子育てなど忙しい現代人にとって過度なダイエットはストレスをため込みリバウンドを起こしてしまいます無理なく治療を行う上で、注射剤を使用して「ダイエット」を成功させる事が注目されていています。GLP-1作動薬『ウゴービ』は糖尿病治療で保険適応されていますがこの度肥満症にも保険適応さましたしかしながら一部の医療機関でのみ使用が制限されています。

当院での適応

  • 自由診療内ではありますが、ウゴービは肥満症への適応のみとさせて頂きます。
  • 美容目的や短期的な体重減少のみを目的としては使用しません。
  • 医師による診察を行い、効果や副作用の説明を受けた上で同意書にご署名頂いた方のみ治療を開始いたします。

治療法

  1. 初診料 3000円(税込み)
    身体測定、腹囲測定、食事療法、運動療法を行います。
    肥満症と診断された場合、指定の薬品会社にウゴービ皮下注を注文します。

  2. 再診料 750円(税込み)
    毎月、身体測定や効果の確認や副作用のチェックを行います。
    GLP-1作動薬『ウゴービ』の説明を行います。
    1回目 ウゴービ皮下注0.25mg 週1回皮下注で4回分(28日間)
    2回目 ウゴービ皮下注 0.5mg 週1回皮下注で4回分(28日間)
    ウゴービ皮下注 0.5mgでも十分に効果が出ることが多いので、効果が高い場合はその後も0.5mgを継続投与。
    0.5mgで効果がない場合
    3回目 ウゴービ皮下注 1mg 週1回皮下注で4回分(28日間)
    4回目 ウゴービ皮下注1.7mg 週1回皮下注で4回分(28日間)
    5回目 ウゴービ皮下注2.4mg 週1回皮下注で4回分(28日間)
    1mgで効果があれば1mgを継続、効果がない場合は1.7mg→2.4mgと増量します。
    効果がある場合はその量で維持していきます。

    治療期間:1年

  3. 再診料 750円(税込み)
    身体測定や効果の確認や副作用のチェックを行います。

料金

ウゴービ®皮下注(セマグルチド)週1回注射

容量(28日分・4本)料金(税込み) 
ウゴービ皮下注0.25mgSD22500円
ウゴービ皮下注0.5mgSD30000円
ウゴービ皮下注1.0mgSD45000円
ウゴービ皮下注1.7mgSD55000円
ウゴービ皮下注2.4mgSD70000円

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

1.低血糖 2.急性膵炎 3.胆のう炎

  1. 低血糖の症状:ふらつき、めまい、意識消失
  2. 急性膵炎の症状:下痢や嘔吐など胃腸症状、発熱、腹痛
  3. 胆のう炎の症状:発熱、腹痛、胃腸炎

    以上の状態になった時は医師に必ず報告し、投与中止をする。